2016.08.03
トイレは天井スラブに配管が集中するため天井が低くなります
第一期内装工事|経過③
カフェエリア、応接コーナー
トイレの壁面はタイル&セラールで白く仕上げています。<完成後>白いタイルの清…
デッキ部分、バルコニーアウトドアスペースの防水工事が完了しました。<下塗り>…
円昭のオフィスには、カフェコーナーを設置します。そのカフェコーナーのカマチが付きました。ここは、カウ…
会議室のミーティングテーブルは、ヒノキの板を三枚合わせて制作しました。800×3600とスリムな…
ひとつ前の記事でもご紹介しましたが、オフィスエリアは、間接照明を採用し、明るすぎないスペースとなって…
カフェエリアも一部フローリング貼りです。8月4日はまだこんな感じ▼天…
スラブの凹凸はセルフレベリング床材でフラットに補正していきます。耐震ブレースは、内装…
円昭ビル耐震レトロフィットでは、鉄骨のブレース(補強材)を隠すために南面の窓が二重になっています。…