2016.08.03
トイレは天井スラブに配管が集中するため天井が低くなります
第一期内装工事|経過③
カフェエリア、応接コーナー
アウトドア & BBQコーナーのパイプシャフトも綺麗に仕上がりました。<完成後>バル…
階段部分の目隠しパネルにウッドロングエコを塗っています。このウッドロングエコは外部で使用する木材…
円昭ビルは、昭和49年に建てられてから40年以上が経過し、ビル全体を全面的に見直すこととなりました。…
カフェエリアも一部フローリング貼りです。8月4日はまだこんな感じ▼天…
東海地方は、6月4日に梅雨入りし、この時期特有のジメジメした一日となりました。今日は、鉄骨耐震ブレー…
今回の円昭ビルのリノベーションでは、共用のミーティングルームができます。ミーティングルームの床は、無…
デッキ部分、バルコニーアウトドアスペースの防水工事が完了しました。<下塗り>…
円昭ビルは、第一期内装工事に入りました。これから壁や天井の下地を造作しています。…