第一期内装工事スタート

円昭ビルは、第一期内装工事に入りました。これから壁や天井の下地を造作しています。

第1期内装工事

第1期内装工事

第1期内装工事

第1期内装工事

第1期内装工事

天井のない部屋は天井にそのままペンキを塗ります。

天井のない部屋は天井にそのままペンキを塗ります

5階の天井には断熱材を吹き付けます

5階の天井には断熱材を吹き付けます。

第一期工事では3〜5階、屋上、塔屋を仕上げます。
二期工事は2階と1階および外構を仕上げていきます。

サッシ取り付けスラブ補正、耐震ブレース塗装、サッシの取り付け

第一期内装工事|経過①第一期内装工事|経過①

関連記事

  1. 照明器具の金具取り付け

    照明器具の取り付け金具を設置

    天井に照明器具の取り付け金具を設置しています。…

  2. オフィスエリアの照明/4F

    オフィスエリアの照明③

    4Fの照明取り付け工事の模様です。窓の木製建具との対比もばっ…

  3. 階段部分の目隠しパネル

    階段部分の目隠しパネル

    階段部分の目隠しパネルにウッドロングエコを塗っています。このウッドロングエコは外部で使用する木材…

  4. サッシ取り付け

    スラブ補正、耐震ブレース塗装、サッシの取り付け

    スラブの凹凸はセルフレベリング床材でフラットに補正していきます。耐震ブレースは、内装…

  5. 円昭ビル、二重サッシの秘密

    円昭ビル、二重サッシの秘密

    円昭ビル耐震レトロフィットでは、鉄骨のブレース(補強材)を隠すために南面の窓が二重になっています。…

  6. 円昭オフィスのデスク

    円昭オフィスに新しいデスクを入れました

    2階の円昭オフィススペースも内装が終わり、今年8月より一時的に移動していた3階から2階に戻りました。…

  7. トイレの天井部分

    トイレ

    トイレは天井スラブに配管が集中するため天井が低くなります…

  8. 鉄骨耐震ブレースとサッシ

    鉄骨耐震ブレース塗装・サッシ枠取り付け

    東海地方は、6月4日に梅雨入りし、この時期特有のジメジメした一日となりました。今日は、鉄骨耐震ブレー…

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP