2016.09.05
3F事務所の照明器具が付きました。窓と同じパターンの円形の穴が空いたプレートを使い、全体的に間接照明になるデザインです。光量の不足は、スポットライトの光で補うようにしています。
ビフォー&アフター
<Before>
<After>
照明器具の取り付け金具を設置
オフィスエリアの照明②
東海地方は、6月4日に梅雨入りし、この時期特有のジメジメした一日となりました。今日は、鉄骨耐震ブレー…
スラブの凹凸はセルフレベリング床材でフラットに補正していきます。耐震ブレースは、内装…
1階駐車場の天井部分(2階の床下にあたるところ)に発泡ウレタンの断熱材を施工しました。これまでは…
ミーティングルームの床をオイルで仕上げました。塗装前と比べると、床の質感に深みがでま…
円昭ビルは、第一期内装工事に入りました。これから壁や天井の下地を造作しています。…
西側の部屋は天井がありませんので、配線をラックの上に乗せています。照明用配線…
円昭ビル耐震レトロフィットでは、鉄骨のブレース(補強材)を隠すために南面の窓が二重になっています。…
円昭ビルのテナント様は、共用の応接室をご利用いただけます。ミーティングルームと併せて、ご活用くだ…