ミーティングルーム①

今回の円昭ビルのリノベーションでは、共用のミーティングルームができます。
ミーティングルームの床は、無垢のオーク材でのヘリンボーン貼りです。

最近ちょっとブームがきているヘリンボーン貼りは、一般的なフローリングと比べると少し手間がかかりますが、木の温かみが感じられ装飾的にも優れています。

オーク材のヘリンボーン床

日本では杉綾(すぎあや)と呼ばれているヘリンボーンは、「ニシン(herring)の骨(bone)」という意味で、開きにした魚の骨に似ていることからこう呼ばれるそうです。

オーク材のヘリンボーン床

そして建具の大きな白い面はホワイトボードになっています。

ミーティングルームのホワイトボード

応接コーナーカフェエリア、応接コーナー

カフェエリアの天井配線ダクトカフェエリア①

関連記事

  1. 防水使用材

    デッキ部分、バルコニーアウトドアスペースの防水工事

    デッキ部分、バルコニーアウトドアスペースの防水工事が完了しました。<下塗り>…

  2. 円昭ビル-AED

    円昭ビルのAEDを新しくしました

    AEDの更新をしました。以前はPHILIPS社のものでしたが、今回はZOLLを採用。…

  3. オフィススペースのカーペット

    オフィスエリアのカーペット

    円昭ビルのオフィス内の床に使用しているタイルカーペットは、アメリカの interface 社の250…

  4. 円昭ビル、二重サッシの秘密

    円昭ビル、二重サッシの秘密

    円昭ビル耐震レトロフィットでは、鉄骨のブレース(補強材)を隠すために南面の窓が二重になっています。…

  5. サッシ取り付け

    スラブ補正、耐震ブレース塗装、サッシの取り付け

    スラブの凹凸はセルフレベリング床材でフラットに補正していきます。耐震ブレースは、内装…

  6. 第1期内装工事

    第一期内装工事スタート

    円昭ビルは、第一期内装工事に入りました。これから壁や天井の下地を造作しています。…

  7. 4階バルコニー|アウトドアスペース

    バルコニーアウトドアスペース

    4階には、バルコニーアウトドアスペースを設けています。こちらのペンキ工事も終了しました。…

  8. 鉄骨耐震ブレースとサッシ

    鉄骨耐震ブレース塗装・サッシ枠取り付け

    東海地方は、6月4日に梅雨入りし、この時期特有のジメジメした一日となりました。今日は、鉄骨耐震ブレー…

PAGE TOP