円昭ビル、二重サッシの秘密

円昭ビル耐震レトロフィットでは、鉄骨のブレース(補強材)を隠すために南面の窓が二重になっています。

円昭ビル、二重サッシの秘密

二重サッシの内側は、円昭ビルの円「○」を形取ったデザインとし、南からの外光が緩く入るようガラスにシートを貼り、光の調節しています。
そのためブラインドやカーテンは付いていません。

円昭ビル、二重サッシの秘密

室内の利用できる面積が少し減りますが、夏冬のエアコンの効きは格段に良くなりました。
当然、省エネであり室内の温度ムラも無くなりました。
温度が一定に保たれるので室内は一年を通してとても快適です。

円昭ビル、二重サッシの秘密

応接室応接室

円昭ビル入室は通行手形で!円昭ビル入室は通行手形で!

関連記事

  1. 円昭ビル竣工

    「円昭ビル耐震レトロフィット」竣工

    平成29年2月3日に円昭ビルの耐震補強工事及び内装リノベーション工事(円昭ビル耐震レトロフィット工事…

  2. ラック上で配線

    第一期内装工事|経過③

    西側の部屋は天井がありませんので、配線をラックの上に乗せています。照明用配線…

  3. 3階照明

    オフィスエリアの照明①

    3F事務所の照明器具が付きました。窓と同じパターンの円形の穴が空いたプレートを使い、全体的に間接照明…

  4. オフィススペースのカーペット

    オフィスエリアのカーペット

    円昭ビルのオフィス内の床に使用しているタイルカーペットは、アメリカの interface 社の250…

  5. オフィスエリアの照明

    オフィスエリアの照明②

    ひとつ前の記事でもご紹介しましたが、オフィスエリアは、間接照明を採用し、明るすぎないスペースとなって…

  6. 円昭ビル入室は通行手形で!

    円昭ビル入室は通行手形で!

    円昭ビルのエントランス、夜間休日は、カードがないと入れません。 このカード、まさに現代版通行手形…

  7. 円昭ビルご案内-オフィスエリア

    2階耐震ブレース工事

    2階の耐震ブレース工事の様子です。<完成後>2階の耐…

  8. カフェエリアの天井配線ダクト

    カフェエリア①

    カフェエリアも一部フローリング貼りです。8月4日はまだこんな感じ▼天…

PAGE TOP