第一期内装工事|経過②

第一期の内装工事。約一か月が経過し、内装が少しずつ見えてきました。

第一期内装工事|経過②

南面のサッシにガラスが入りました。これで、断熱効果も期待できます。
内側のサッシは全て閉じることが可能で、すりガラスの効果で外から柔らかい光が入ってきます。
また外部からの目隠し効果もあります。

第一期内装工事|経過②

南面のサッシ

庇の工事終了

ラック上で配線第一期内装工事|経過③

関連記事

  1. カフェエリアの天井配線ダクト

    カフェエリア①

    カフェエリアも一部フローリング貼りです。8月4日はまだこんな感じ▼天…

  2. 円昭オフィスのデスク

    円昭オフィスに新しいデスクを入れました

    2階の円昭オフィススペースも内装が終わり、今年8月より一時的に移動していた3階から2階に戻りました。…

  3. 円昭ビルご案内-会議室

    ミーティングルーム②

    ミーティングルームの床をオイルで仕上げました。塗装前と比べると、床の質感に深みがでま…

  4. 1階駐車場の天井部断熱

    1階駐車場の天井部分の断熱

    1階駐車場の天井部分(2階の床下にあたるところ)に発泡ウレタンの断熱材を施工しました。これまでは…

  5. ヒノキのミーティングテーブル

    ヒノキのミーティングテーブル

    会議室のミーティングテーブルは、ヒノキの板を三枚合わせて制作しました。800×3600とスリムな…

  6. ラック上で配線

    第一期内装工事|経過③

    西側の部屋は天井がありませんので、配線をラックの上に乗せています。照明用配線…

  7. オーク材のヘリンボーン床

    ミーティングルーム①

    今回の円昭ビルのリノベーションでは、共用のミーティングルームができます。ミーティングルームの床は、無…

  8. トイレの天井部分

    トイレ

    トイレは天井スラブに配管が集中するため天井が低くなります…

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP