2016.08.01
第一期の内装工事。約一か月が経過し、内装が少しずつ見えてきました。
南面のサッシにガラスが入りました。これで、断熱効果も期待できます。 内側のサッシは全て閉じることが可能で、すりガラスの効果で外から柔らかい光が入ってきます。また外部からの目隠し効果もあります。
庇の工事終了
第一期内装工事|経過③
2階の円昭オフィススペースも内装が終わり、今年8月より一時的に移動していた3階から2階に戻りました。…
6月下旬からスタートした第一期の内装工事も着々と進んでいます。…
西側の部屋は天井がありませんので、配線をラックの上に乗せています。照明用配線…
1階駐車場の天井部分(2階の床下にあたるところ)に発泡ウレタンの断熱材を施工しました。これまでは…
トイレは天井スラブに配管が集中するため天井が低くなります…
今回の円昭ビルのリノベーションでは、共用のミーティングルームができます。ミーティングルームの床は、無…
階段部分の目隠しパネルにウッドロングエコを塗っています。このウッドロングエコは外部で使用する木材…
ひとつ前の記事でもご紹介しましたが、オフィスエリアは、間接照明を採用し、明るすぎないスペースとなって…