2017.05.15
円昭ビルのオフィス内の床に使用しているタイルカーペットは、アメリカの interface 社の250×1000の長尺のものを採用しています。
円昭ビル入室は通行手形で!
植栽①|シンボルツリーはケヤキ
カフェエリアの換気扇、上部床面と下地は終了です。ここからどう仕上がっていくか楽しみです。…
ひとつ前の記事でもご紹介しましたが、オフィスエリアは、間接照明を採用し、明るすぎないスペースとなって…
100Vフラットコード、なんと厚さがたったの0.9mmです。これをタイルカーペットの下に設置すること…
一部の壁一面を撤去し、耐震壁を新設し耐震補強をします。天井は圧迫感が出来るだけ感じないよう、むき…
西側の部屋は天井がありませんので、配線をラックの上に乗せています。照明用配線…
円昭ビルは、第一期内装工事に入りました。これから壁や天井の下地を造作しています。…
南面内側サッシに木製建具が取り付きました。大小の円形の明かり取りと木の質感で、無機質なコンクリート建…
2階の耐震ブレース工事の様子です。<完成後>2階の耐…