2016.06.17
スラブの凹凸はセルフレベリング床材でフラットに補正していきます。
耐震ブレースは、内装に合わせて白く塗装。サッシも徐々に取り付けられてきました。
鉄骨耐震ブレース塗装・サッシ枠取り付け
第一期内装工事スタート
1階、アプローチの看板と、鉄筋コンクリート耐震壁の型枠が取れました。<アプローチの看板>…
カフェエリアも一部フローリング貼りです。8月4日はまだこんな感じ▼天…
今回の円昭ビルのリノベーションでは、共用のミーティングルームができます。ミーティングルームの床は、無…
3F事務所の照明器具が付きました。窓と同じパターンの円形の穴が空いたプレートを使い、全体的に間接照明…
円昭ビル、耐震レトロフィット工事の耐震補強概要書を公開いたします。円昭ビル耐震補強概…
円昭ビルのオフィス内の床に使用しているタイルカーペットは、アメリカの interface 社の250…
会議室のミーティングテーブルは、ヒノキの板を三枚合わせて制作しました。800×3600とスリムな…
鉄骨の耐震ブレース(補強材)を取り付けるために、柱と梁にアンカーを打ち込むための穴を開けます。一箇所…