2016.09.23
一階部分の鉄筋コンクリートの耐震壁工事が始まりました。既存の柱、梁に150箇所以上の穴を開け、鉄筋を配筋しコンクリートを打設していきます。
梁への穴あけは下からテコの原理でドリルを押し上げて施工します。
第二期工事スタート
耐震壁の配筋ができあがりました
さて、円昭ビルも植栽が入っていよいよ本格稼働です。円昭ビルの南東角に植えられたこのシンボルツリー…
円昭ビルの鋼鉄製の看板です。塗装はしておりません。よってサビが出て来ます。⇩…
コンクリートの庇(ひさし)施工が始まりました。壁面にアンカーを打ち、躯体と一体化させます。オレンジに…
東海地方は、6月4日に梅雨入りし、この時期特有のジメジメした一日となりました。今日は、鉄骨耐震ブレー…
窓まわりのシーリング打ち替え作業です。経年でかなり劣化しています。…
コンクリート耐震壁の型枠が外れました。あとは仕上げです。…
コンクリートの打ち放しは最初は綺麗ですが、風雨に晒されると水垢やカビなどで汚れ黒ずんだり変色したりし…
今日の作業は、鉄骨のブレースを組み立て、柱と梁の空間に取付けて耐震補強します。…