円昭ビル鋼鉄製の看板

円昭ビルの鋼鉄製の看板です。塗装はしておりません。

よってサビが出て来ます。⇩

鋼鉄製の看板

鋼材が酸素と水にさらされるとサビが発生します。この時のサビは一般的な赤錆です。
ほっておくとどんどんサビが進行し、ボロボロになっていきます。

鋼鉄製の看板

そこで、このサビの進行を止めるため黒サビに転換する薬剤を塗り進行を止めます。
黒サビは表面に膜を形成してサビの進行を止めてくれます。

鋼鉄製の看板

こうして円昭ビルの赤くサビた看板は、黒サビに覆われて約一年かけて完成しました。
化学反応で赤から黒へと転換するのですが、レトロ感と重厚感が出て良い雰囲気が出ました。

円昭ビルご案内-エントランス植栽④|エントランスと西側花壇

円昭ビルご案内-外観円昭ビルご紹介

関連記事

  1. 一階部分鉄筋コンクリートの耐震壁工事

    一階部分鉄筋コンクリートの耐震壁工事

    一階部分の鉄筋コンクリートの耐震壁工事が始まりました。既存の柱、梁に150箇所以上の穴を開け、鉄筋を…

  2. 円昭ビル入室は通行手形で!

    円昭ビル入室は通行手形で!

    円昭ビルのエントランス、夜間休日は、カードがないと入れません。 このカード、まさに現代版通行手形…

  3. 2016-03-15|1階店舗部分

    1階店舗部分

    以前は1階にレストランがありましたが、全て解体。駐車場スペースにして以前より収容台数を多く確保す…

  4. 1・2階の鉄骨、RC耐震壁

    1・2階の鉄骨、RC耐震壁施工スタート

    いよいよ二期工事1階、2階の鉄骨、RC耐震壁の施工が始まりました。…

  5. 円昭ビルご案内-外観

    円昭ビルご紹介

    円昭ビルは、昭和49年に建てられてから40年以上が経過し、ビル全体を全面的に見直すこととなりました。…

  6. 庇の工事終了

    正面入り口上部の庇の工事も終了しました。ステンレスがシャープに光っています。…

  7. 1階の看板と鉄筋コンクリート耐震壁

    1階、アプローチの看板と、鉄筋コンクリート耐震壁の型枠が取れました。<アプローチの看板>…

  8. 5階喫煙コーナー

    円昭ビル改修前(2010年)と耐震レトロフィット工事後(2018…

    円昭ビル改修前(2010年)と耐震レトロフィット工事後(2018年)のデータ比較概略概要…

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP