円昭ビル鋼鉄製の看板

円昭ビルの鋼鉄製の看板です。塗装はしておりません。

よってサビが出て来ます。⇩

鋼鉄製の看板

鋼材が酸素と水にさらされるとサビが発生します。この時のサビは一般的な赤錆です。
ほっておくとどんどんサビが進行し、ボロボロになっていきます。

鋼鉄製の看板

そこで、このサビの進行を止めるため黒サビに転換する薬剤を塗り進行を止めます。
黒サビは表面に膜を形成してサビの進行を止めてくれます。

鋼鉄製の看板

こうして円昭ビルの赤くサビた看板は、黒サビに覆われて約一年かけて完成しました。
化学反応で赤から黒へと転換するのですが、レトロ感と重厚感が出て良い雰囲気が出ました。

円昭ビルご案内-エントランス植栽④|エントランスと西側花壇

円昭ビルご案内-外観円昭ビルご紹介

関連記事

  1. コンクリートの庇施工

    コンクリートの庇施工が始まりました

    コンクリートの庇(ひさし)施工が始まりました。壁面にアンカーを打ち、躯体と一体化させます。オレンジに…

  2. 円昭ビルネームプレート

    やっとネームプレートが付きました

    鋼鉄製の「円昭ビル」の新しい看板。取り付け完了です。ネームプレートが届いたと…

  3. シンボルツリー|欅|ケヤキ

    植栽①|シンボルツリーはケヤキ

    さて、円昭ビルも植栽が入っていよいよ本格稼働です。円昭ビルの南東角に植えられたこのシンボルツリー…

  4. 庇のコンクリート打設中

    庇のコンクリート打設

    本日は、既設庇を撤去してからの、新しい庇のコンクリート打設をしています。今日の名古屋は、気温が31℃…

  5. 鋼鉄製の看板

    鋼鉄製の看板が届きました

    「円昭ビル」の新しい看板が届きました。9mmの鋼鉄製です。これをエイジング加工をし(錆びさせて)…

  6. 円昭ビルご案内-エントランス

    植栽④|エントランスと西側花壇

    エントランスには、バイクとゴム系の緑を配置しました。一階西側の花壇です。ここは少しカ…

  7. 1階ピロティアラミド繊維補強

    第二期工事スタート

    いよいよ第二期工事が始まりました。1階、2階部分の解体工事です。床のコンクリートはほとんど取り除かれ…

  8. 施工完了

    1階コンクリート打ち放し看板にコーティング試験施工

    コンクリートの打ち放しは最初は綺麗ですが、風雨に晒されると水垢やカビなどで汚れ黒ずんだり変色したりし…

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP