2016.09.28
いよいよ二期工事1階、2階の鉄骨、RC耐震壁の施工が始まりました。
オフィスエリアの照明③
鉄骨搬入
コンクリートの打ち放しは最初は綺麗ですが、風雨に晒されると水垢やカビなどで汚れ黒ずんだり変色したりし…
窓まわりのシーリング打ち替え作業です。経年でかなり劣化しています。…
「円昭ビル」の新しい看板が届きました。9mmの鋼鉄製です。これをエイジング加工をし(錆びさせて)…
2階の耐震ブレース工事の様子です。<完成後>2階の耐…
鉄骨の耐震ブレース(補強材)を取り付けるために、柱と梁にアンカーを打ち込むための穴を開けます。一箇所…
鉄骨の搬入です。どこに使用する鉄骨かは、またいずれご紹介します。…
コンクリートの庇(ひさし)施工が始まりました。壁面にアンカーを打ち、躯体と一体化させます。オレンジに…
一階部分の鉄筋コンクリートの耐震壁工事です。耐震壁の配筋ができあがりました。あとは型枠を取り付けコン…