2016.03.22
一部の壁一面を撤去し、耐震壁を新設し耐震補強をします。 天井は圧迫感が出来るだけ感じないよう、むき出しのままに仕上げます。 配管も見えたまま、丸裸の状態になる予定です。
2016年3月15日
2016年3月22日
外観
1階店舗部分
円昭ビルのエントランス、夜間休日は、カードがないと入れません。 このカード、まさに現代版通行手形…
ひとつ前の記事でもご紹介しましたが、オフィスエリアは、間接照明を採用し、明るすぎないスペースとなって…
3F事務所の照明器具が付きました。窓と同じパターンの円形の穴が空いたプレートを使い、全体的に間接照明…
円昭ビルは、昭和49年に建てられてから40年以上が経過し、ビル全体を全面的に見直すこととなりました。…
円昭ビルのテナント様は、共用の応接室をご利用いただけます。ミーティングルームと併せて、ご活用くだ…
円昭ビル改修前(2010年)と耐震レトロフィット工事後(2018年)のデータ比較概略概要…
円昭ビルのオフィス内の床に使用しているタイルカーペットは、アメリカの interface 社の250…
南面内側サッシに木製建具が取り付きました。大小の円形の明かり取りと木の質感で、無機質なコンクリート建…